普及員の方々と見学会

2013 年 2 月 26 日
ミニトマト、万願寺の仕立方について

ようこそアグリブログへ
ありがとうございます♪

ミニトマト、万願寺とうがらしの
ハウス内での仕立て方について、
京都府の普及員の方々に相談中です。
京丹後市網野町のベテラン農家さんのハウス前です。
見学させていただき、仕立方の参考に
させていただいています。
より良く育てられるように、日々奮闘中です。

黒部小学校3年生の皆さん

2012 年 11 月 8 日
社会見学 人参洗浄選別機人参箱詰ラインに興味津々玉ねぎ選別機見学玉ねぎネット詰めに挑戦水菜袋詰め見学会社からハウスまでほのぼの畑の見学 黒部小学校3年生こかぶの収穫こかぶの収穫こかぶのお土産

ようこそ アグリブログへ
ありがとうございます

松本先生と黒部小学校3年生の皆さんに
社会見学として集出荷施設とハウス畑の
見学にお越しいただきました。
この3年生の皆さんが、
1番社会見学へ行きたい場所として
選んでくださったそうです。
皆さん、熱心にメモをとりながら
機械には、興味津々、「すげぇ、すげぇな」の声
こかぶの収穫体験では、目を輝かせ真剣に、
「大きい、小さい」などと言いながら(笑)
友達同士の会話、
「○○ちゃん、どうして食べたらおいしいの」と
「うーん、サラダとか、スープ。
私は、こかぶのスープがすごく好き」
こかぶでどんなお料理を作ってもらったかな
食卓では、どんな会話がなされたかな
ほのぼのほほ笑ましい光景を想像しながら・・・
元気なパワーをありがとうございます。

こうのとりたち

2012 年 9 月 5 日
ほのぼの 白鷺
優雅 白鷺
華麗 白鷺
こうのとり
幸せ こうのとり

ようこそ アグリブログへ
本日もありがとうございます

会社の目の前は広い田んぼ。
ほのぼの、しろさぎたち。
まさしく、優雅に舞い、華麗に降り立つ。

丹後では、こうのとりはめずらしく、
最近飛んできてくれるようになりました。
私は丹後で見かけたのは初めて。
これもひとえに豊岡市のみなさんが
長年苦労されたおかげです。
一言で綴るにはおこがましい、
こうのとりと育まれた歴史です。
4年ほど前に豊岡市役所のコウノトリ共生課の方を訪ね
お話をうかがったことがあります。
市役所にコウノトリの課があるのも凄いなと驚きました。
コウノトリのことが最初で、そこからビオトープや、
ブランド米などへつながったことも興味深かったです。
そんなこともあり、こうのとりが居てくれて
ここまで広がってくれたんだと・・・
兵庫県立コウノトリの郷公園
感慨です。

この日は白さぎたちと一緒にいました。
いざ飛び立つと、つがいでしょうか、
いつも一緒です。
きっと、貴方さまに幸せを運んでくれるでしょう
貴方さまの今日の良いこと、幸せは何でしょうか

4枚目の画像の羽先が黒い鳥と
おおとりがこうのとりです。
おあとがよろしいようで・・・

KBS京都さん 撮影

2012 年 7 月 7 日
わさび菜 収穫水菜収穫
KBS京都 あぐり京都 長砂さん 辻野 前田さん KBS京都撮影 永島
サラダ水菜 袋詰めJA長砂さん 営農指導
万願寺とうがらし

ようこそアグリブログへ ありがとうございます

先日、KBS京都さんのテレビ番組の撮影がありました。
リポーターの前田さん、スタッフの皆さん、JAさん
早朝から、暑い最中までほんとうにありがとうございます。
放送は7月15日(日曜日)
お昼の12時から12時30分です。

わさび菜、サラダ水菜の収穫、
看板娘のふみ子さん、きぬちゃん、
JA長砂さんの営農指導、
辻野、永島、面々へのインタビュー
サラダ水菜の袋詰め作業、
リポーターの前田さんの収穫体験など、
わきあいあいと楽しい雰囲気での撮影。
緊張せずに自然に撮っていただけました。
オンエアーがどれだけされるかは・・・


最後の2枚、万願寺ハウスでのJA長砂さんと
永島の画像は、撮影が終わってから、
いつものように営農指導を受けているところです。
というわけで、テレビ用ではなく、
本当にいつもお世話になっています。
おかげ様で、毎日、収穫に追われています。
本日の収穫は、九条ねぎ・万願寺・サラダ水菜
ミニトマト・ミディトマトです。


節電の夏、夏野菜をたくさん採って
体涼しい日々をお過ごしください


では、KBS京都の放送地域のみな様は
15日(日)の正午は、「あぐり京都」を
お楽しみくださいね(笑)
さらに、レストランTAWAWAの撮影の展開は。
そちらの様子もワクワクです。


あっ、今日は七夕ですね!
あなた様が幸せでありますように

水菜の収穫

2012 年 5 月 17 日
水菜の収穫
京野菜 水菜

ようこそアグリブログへ ありがとうございます

京野菜の水菜の収穫です。
比較的涼しい、早朝に収穫します。
陽射しが強い時間に収穫すると萎れてしまいます。

シャキシャキッとした食感、みずみずしい清涼感
サラダ、イタリアン、おひたし、炒め物、天ぷら
ハリハリ鍋。
年中、幅広いメニューに手軽に大活躍。
伝統の京野菜、やはりどれをとっても美味しい。
奥が深い。

Copyright ©2009 Kanesho Agri System, Inc. All Rights Reserved.