かね正アグリシステム

生産情報

生産情報の見方

特別栽培について

特別栽培農産物とは

特別栽培農産物とは、その農産物が生産された地域の慣行レベル(各地域の慣行的に行われている農薬及び化学肥料の使用状況)に比べて、節減対象農薬の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量が50%以下、で栽培された農産物です。
節減対象農薬と化学肥料双方の節減が必要です。
なお、節減対象農薬を使用しなかった場合、「節減対象農薬:栽培期間中不使用」との表示になります。

イラスト1
生産の原則

農業の自然循環機能の維持増進を図るため、化学合成された農薬、肥料の使用を低減することを基本として、

  1. 土壌の性質に由来する農地の生産力を発揮させる。
  2. 農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した栽培方法を採用して生産する。
ページトップへ

施肥記録について

農業は、土壌から栄養を吸って生育した植物を持ち去って利用する行為であるため、減少した窒素やリンなどを土壌に補給しなければ、持続可能な農業は不可能です。肥料はこの補給の目的で用いられます。肥料は、植物を生育させるための栄養分として、人間が施すものです。
窒素、リン酸、カリは、肥料の三要素です。特に植物が多量に必要とし、肥料として与えるべきものです。この他に、後述するカルシウム、マグネシウムなどの要素も肥料として施す必要があります。

イラスト2
肥料の種類
肥料の種類 ページトップへ

農薬記録について

農薬取締法では、「農薬」とは、農作物(樹木及び農林産物を含む。以下「農作物等」という。)を害する菌、線虫、だに、昆虫、ねずみその他の動植物又はウイルス(以下「病害虫」と総称する。)の防除に用いられる殺菌剤、殺虫剤その他の薬剤(その薬剤を原料又は材料として使用した資材で当該防除に用いられるもののうち政令で定めるものを含む。)及び農作物等の生理機能の増進又は抑制に用いられる植物成長調整剤、発芽抑制剤その他の薬剤をいう。」とされ、また農作物等の病害虫を防除するための「天敵」も農薬とみなす、とされています。

イラスト3
安全性

安全性については、農薬使用者の安全性、農薬が使用された農作物を食べた場合の安全性及び散布された環境に対する安全性に関する検査を行っています。
これらの安全性を確認するために、登録申請者は、信頼性のおける試験機関においていくつもの毒性試験、残留試験、環境への影響試験などを行います。農薬検査所では、提出された試験の結果から総合的に判断し、農薬が人や環境に与える影響について検査します。
人や家畜に対する毒性を調べるために行われる毒性試験は、大きく分けて、短期間に多量の農薬を摂取した場合の毒性(急性毒性)と、少量であっても長期間に農薬を摂取した場合の毒性(慢性毒性)を試験するものがあり、急性毒性試験は主に農薬を使用する人への影響を、慢性毒性試験は農薬が使用された農作物を食べる人に与える影響を調べるものです。

農薬の安全性はどのようにして確保されているのか

農薬は、使い方を間違うと生物や環境に影響を与えてしまう薬剤や天敵です。その安全性は、登録制度によって審査され、安全性が確保されるよう、作物への残留や水産動植物への影響に関する基準が設定され、この基準を超えないよう使用方法が定められます。
農薬の安全性は、登録された農薬について定められた使用方法を遵守することで確保されます。

ページトップへ

お知らせ

グループ企業

Copyright ©2009 Kanesho Agri System, Inc. All Rights Reserved.